なかもと歯科・矯正歯科のスタッフが「よくある質問」にお答えします。
この他の質問につきましては、お気軽にお問い合わせください。
矯正歯科について
- Q:いつごろから矯正治療を始めたらよいでしょうか?
- 悪い歯並びや咬み合わせの状態は人によって異なるため、適正な治療開始時期も異なります。
また、同じ年齢でも身長などの成長に個人差があるように、あごや歯列の発育にも個人差があります。
そのため、気になる状態がございましたら早めにご来院頂き、相談されることをお勧めします。
- Q:治療期間はどれぐらいかかりますか?
- 歯を移動させるために2年前後、綺麗に並んだ歯を安定させるのにも同じぐらいの期間がかかります。
また成長期で顎の成長を誘導するような治療を行う場合は、歯を並べる準備段階として1~3年前後の期間が必要となる場合もあります。
- Q:矯正治療は痛いと聞きましたが?
- 装置をいれたとき、装置を調整したときなどに、歯がすこし浮いたような感じや固いものがかみにくい感じがします。
また、痛いと感じる場合もあります。
その程度はさまざまで違和感や痛みを感じない人もいます。
痛みの大きさや時間、その不快症状には個人差がありますが、通常2~4日程度でおさまる方が多いです。
当院で使用している超弾性型ワイヤーにより、以前より痛みなどの不快症状は軽減されてきています。
- Q:食事はしにくくなりますか?
- 基本的に今までどおり食事ができます。
ただし、かたい物(おせんべいや氷の丸かじり)や粘着性のある物(ガムやキャラメル)などは、装置を壊したりする恐れがありますので注意が必要です。
また、装置によっては食べ物が一時的に装置のまわりに詰まりやすくなる場合がありますので、歯磨きを丁寧に行うようにしましょう。
- Q:歯を抜いて治療をしますか?
- 歯並びや咬み合わせ、また治療の目標によりますが、顎の大きさと歯の大きさのバランスがとれていない場合などは、歯を抜いて治療を行う場合もあります。
- Q:成人でも矯正治療はできますか?
- 基本的には年齢による制限はありません。
当院では、成人の方が治療をなさっている場合が多いほどです。
ただし、むし歯や歯周病など、歯や歯の周りの組織が健康な状態でない場合は、矯正治療が受けられないことがあります。ご相談ください。
- Q:矯正治療に保険はききますか?
- 一般的には保険がききません。
ただし唇顎口蓋裂などの先天性疾患に起因する不正咬合や、顎の骨を切るような外科手術を併用して行う矯正治療などの場合は保険が適応される場合があります。
ご相談ください。
- Q:きれいになった歯ならびは一生そのままですか?
- 綺麗になった歯ならびを保つためには、その後のしっかりとしたメンテナンスが必要です。
矯正装置で歯を動かし終わった段階では、歯が骨の中でまだ安定していません。
そのため保定装置と呼ばれる装置を使用します。
また、お口の周りの筋肉や軟組織とのバランスの変化、加齢に伴う歯の周りの組織の状態の変化などにより歯は動きます。
それらのケアも含めしっかりとメンテナンスしていくことが大切です。
一般歯科について
- Q:むし歯の治療をした後に、しみやすくなったのですがなぜなのでしょうか?
- むし歯の治療をした後(歯型どりの前の状態や、詰めものやかぶせものが入った後も)一時的に知覚過敏の症状が出ることがあります。
比較的深いむし歯でかつ神経を取る根の治療を必要としなかった場合によくあります。
むし歯を削った後は歯の神経に近くなるため、そこに詰めものやかぶせものをした後も、冷たいものや咬んだ刺激がしばらく知覚過敏として症状を出すことがありますが、多くの場合は約1週間から2週間程度でおさまります。
何もしなくてもしみたり痛い場合は、歯の神経が炎症を起こしており根の治療が必要なこともありますので、歯を入れた後は、基本的にはチェックをする必要があります。
- Q:痛くないのにむし歯と言われました。本当にむし歯なのでしょうか?
- むし歯=痛いというイメージがある方も多いと思われますが、痛みを自覚するほどのむし歯は、かなり進行していることが多く、そこに進行するまでの間は、むし歯があっても症状を自覚しないことが多いです。
冷たいものや温かいものがしみる症状がある場合は、必ずむし歯というわけではありませんが、早めにチェックを受けることをお勧めします。
- Q:むし歯を削った後はどうやって治す方法があるのですか?
- むし歯の大きさや歯の種類によって異なります。
一般的に、比較的初期から中期のむし歯であれば削った日のうちに、プラスチック(コンポジットレジン)を詰めたり、歯型をとって2~3回後に詰めものやかぶせものをしたりする事が多いです。
中期から後期(歯の神経の治療が必要)な場合は根の治療をしっかりと行った後にかぶせものをすることが多いです。